2023年5月15日
水天宮行事に伴い下記の日時は祈願を行うことができませんので ご注意ください。
・ 5月24日(水)12時40分~13時40分 結婚式の為
・ 5月30日(火) 9時00分~ 9時40分 団体参拝の為
・ 6月 1日(木) 9時00分~ 9時40分 恒例祭斎行の為
・ 6月 4日(日) 9時00分~ 9時40分 結婚式の為
・ 6月 5日(月) 9時00分~ 9時40分 恒例祭斎行の為
・ 6月15日(木) 9時00分~ 9時30分 恒例祭斎行の為
・ 6月15日(木) 9時45分~10時10分 保育園参拝の為
・ 7月 1日(土)13時40分~14時40分 結婚式の為
・ 7月 5日(水) 9時00分~ 9時30分 恒例祭斎行の為
・ 7月 7日(金) 9時45分~10時10分 保育園参拝の為
・ 8月 6日(日) 9時30分~10時30分 恒例祭斎行の為
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
毎年1月28日から2月3日は神水祈祷期間です。
「神水祈祷に伴う祈願受付について」をご参照ください。
2023年4月15日
毎年恒例の水天宮春大祭は一部を除き通常通り斎行致します。
・5月3日 献茶祭 野点中止
・5月4日 御神幸祭 通常開催
・5月5日 例大祭 通常開催
・5月5日 夕方御饌祭 通常開催
・5月6日 次日祭 通常開催
・5月7日 納祭 通常開催
2023年2月4日
水天宮境内にはご祭神とご縁のあるツバキが約30種200株も植えられております。
立春をを迎え、日に日に暖かくなり、ツバキの花も少しづつ咲きはじめています。
ツバキは桜と違い、品種ごとに開花時期が異なるため長い期間楽しむことができます。



。
※画像は以前のものです。
2022年11月2日
お子様の晴れ舞台である宮参りや七五三の際に
プロのカメラマンによる出張撮影が増えておりますが、
祈願をされた方に限り撮影を許可致しております。
原則として参拝後に撮影をお願い致します。(混雑時を除く)
当日、撮影前後に必ず社務所へ許可を取るようにカメラマンへ
お伝え下さい。無許可での撮影はトラブルの原因となりますので
ご協力をお願い申し上げます。
また、他の参拝者もいらっしゃいますので、その際はご配慮を
お願い致します。
マナーが悪いカメラマンは撮影を拒否いたします。
2022年6月22日
子どもの守護神の水天宮は、例年10月11月には多くの参拝者で賑わいます。
今般の新型コロナウイルス感染症の流行により当宮も、様々な対応措置を
行うことにより、土日祝は待ち時間が長くなることが予想されます。
密を避ける為、分散してご参拝できるよう七五三詣は毎日斎行致しておりますの
で、ご都合のつきます方は参拝日のご検討をお願い申し上げます。
※初穂料:お子様1人の場合は、5000円、きょうだい2人の場合は8000円
きょうだい3人の場合は10000円を受付の際にお納め下さい。